だから、効果が見えてくる。
今やライフライン化しているといっても過言では無いインターネットインフラにおいて「WEBサイト(ホームページ)を持たない会社は信用出来ない」といわれて久しくなっています。「24時間働いてくれるもう一人のスタッフ」と評され、こぞってホームページを公開しましたが、実際のところ「効果」を感じられていない企業が多く存在するのが現状です。
もう一度「なぜWEBサイトが必要なのか」「WEBサイトを立ち上げることでどうなりたいのか」を考えることで、価値のある、価値を創造できるWEBサイトを創りあげます。またGoogleによるスマートフォンインデックスの導入も視野におき、PCと同ボリュームのレスポンシブ型スマホサイト制作が必須のものとしてご提案いたします。
「顧客の購買プロセスの60%はすでにWebサイト上で完結している」時代が到来しています。このことが意味するのは、すでに商品やサービスに対する情報はWebサイト上から収集済みで、お客さまと接点を持った時点で私たちに残されているのことは、価格交渉もしくは実物のチェックくらいになり、商談においてのイニシアチブをお客さまが有するということです。
そこで弊社では、お客様のWeb上の行動を蓄積し、顧客のフォローや営業活動につなげる基礎を作りに最適な「マーケティングオートメーション Salesforce Pardot」の導入支援をご提案いたします。従来のアクセス解析でわかる定量データに加え、個人を特定できる定性データを活用することで、Webサイトを通した顧客とつながる新しい関係、将来に渡る顧客満足度の高いB2Cを実現いたします。
アクセス解析やマーケティングオートメーションの活用でWebサイト上の顧客ニーズを把握することは、訴求効果の高いコンテンツが何であるかがわかるということにつながります。単なるSEO対策のためにコンテンツを増やすのではなく、閲覧頻度がが高いコンテンツから更新をしたりボリュームを増やすことができるため、対応の優先度もつけやすく、かつスピーディーに効果が得られます。
また「世界No.1のCRM・SFA」といわれる「SalesCloud」や「Google G Suite」などの導入で、顧客管理と営業活動支援の状況を可視化し、さらにWebサイトとマーケティングオートメーションを組み合わせることで、非常に質の高いサービスを提供することが可能となります。
弊社で提案するWebサイトやメールを格納するためのクラウドサーバーは「ビジネス規模や成長に合わせて自由な組み合わせでご利用いただける」「インターネットサービスのインフラ基盤としてはもちろん、エンタープライズ向け業務システムや公共・文教系の採用例も多数あり、幅広い業種からそのサービスクオリティの高さが評価されている」「非常に強固なセキュリティ対策が施され、かつ障害時の復旧対応速度において秀でたものがある」メリットがあります。
また本格化している「WebサイトにおけるSSL化(暗号化通信化)」に対応するための啓蒙を含めた対応に力を入れています。